こんにちは!
ブロガー兼GoonerのANAKINです!
本日は2023-2024の新年度ユニが購入開始したので、ユニホームの買い方について紹介していきたいと思います。アーセナルの公式サイトでしか手に入らないグッズもたくさんあったりするので参考にしていただければと思います!
又、英語が苦手な方向けでもありますので、ちょっと英語のサイトは苦手という方も見ながら購入手続きできるように書いております!
この記事を参考に「買えました!」というお声をいただけると、ブログ冥利につきます(笑)
また、実際の商品レビューに関しては👇を参考ください!
ポロシャツのサイズ感やリングの注意点などまとめております

Twitterもやっておりますので、フォローいただけると嬉しいです!(@ANAKIN_Gooner)
試合のマッチプレビューからレビューまで、Arsenal関連の記事を発信しております。
2023-2024 Arsenal ユニホームをご紹介
Home Kit(First)
Embed from Getty Imagesサカが神々しいです。。
昨年は久しぶりの襟付きシャツでしたが、今年は金のラインをアクセントにしたとてもかっこいいデザインとなっております。素敵です。
Embed from Getty Imagesどこのモデルかと思ったら・・・
ウーデゴール様、反則ですね。
今シーズンの活躍を見ると来季はウーデゴール一択かもしれません。
最後の姿と噂のジャカ。お別れは悲しいですね。
Away Kit(Second)
Away ユニに関してはまだ発表はありませんので続報を待ちたいと思います。(2023年6月10日時点)
①Arsenal Direct経由
Arsenal Directとは、Arsenal直接ECサイトからの購入を指します。なので公式のショップから買うので一番イメージがつきやすいですね。ただ全部英語なのでそこらへんが引っ掛かりポイント。
メリットは一番信頼性高く購入することができます。
デメリットは他サッカーショップ経由などと比較すると配送料などでかなり割高になるので要注意です。
他には公式ショップ経由で買うと1着につき5ポンド(約790円)が地域社会の取り組みを支援するためのアーセナル財団に寄付されます。アーセナルへのお布施を込める思いで購入したい方は一石二鳥にはなりますね(笑)
~購入方法編~

Topページはこんな感じです。
Home Kitは既にリリースされております。
①左上のKITを押します

②下にスクロールし、SEE ALLを押します

③すると半袖や、長袖など欲しいユニホームの種類を選べます。
注意はWOMENSとあるものは女性用なので、男性は間違えないようにしないといけないですね。
今回は半袖シャツが欲しいので、半袖シャツを押します。
Authenticシャツ=選手たちが着るものと同等の物。服としてゆとりがなくピチピチです。
Authenticとないもの=レプリカシャツ=服としてゆとりがあり、サポーター向け。

④すると下記のように購入画面に移ります。ここでは既存の選手だけではなく、自分の名前や背番号入りのシャツを買うこともできます。私はホワイトのユニホームが欲しいので、SELECT PLAYERでホワイトを選びます。

⑤次にプレミアリーグパッチを付けるかChampions League Patchをつけるかどうかを選択します。画像右上。別にいいやという人は外せます。お値段は1100円ほど安くなります。
今季からCLに返り咲いたこともあり、Champions League Patchを選ぶこともできます。(ちなみにお値段は少し張ります。)
その後、Size Guideを参考にサイズを決めていきます。
筆者は172cm 普通体系なので、いつもMsizeにしています。ちょうどいい感じになります。
サイズを選んだら、見切れていますが、下のAdd to Basketを押します。

⑥すると以下のような画面に行きます。ここではメンバーであれば10%の割引を受けれますが、ほとんどの人はメンバーは行ってないかと思いますので、メールアドレスを打ちます。よく使うもので大丈夫です。

その後詳細のログイン画面に移ります。
こちらも良く使われるもので大丈夫です。(私はGmailを使用しているので、そのままGOOGLEでログイン)

⑦購入画面に移ります。英語が苦手な方はここで、Change Languageとありますので、日本語を選択できます。今回は日本の皆様向けなので、以降は日本語にしたいと思います。

⑧日本語にすると、英国表記の住所なども簡単に打てるので、便利です。
必要情報を入れていきます。
注意としては日本語で打つと変に文字化けをしてしまい、届かないリスクにつながるとのことです。
ローマ字表記にしましょう。(以下は例)

イギリス圏の住所の入力は少し特殊です。英語から日本語に翻訳すると以下のように訳されています。
住所1 = Address Line1:(住所:町名、丁目、番地) 市より下の住所
住所2 = Address Line2:(建物名、部屋番号)
都道府県 = City/Surburb:(市区群)
画像例:東京都墨田区吾妻橋2-4-12 ホゲホゲハイツ 203号室
と打つとします。その場合は以下のような住所を入れる必要があります。
住所1 = Address Line1:Azumabashi 2-4-12(吾妻橋 2-4-12)
住所2 = Address Line2:Hogehogehaitsu 203(ホゲホゲハイツ 203号室)
都道府県 = City/Surburb:Sumidaku
⑨諸税のところを下側を選択します。
基本的にはユニホームなどの衣類にも関税はかかりますが、購入金額×0.6 <10000以下であれば免税対象とのことです。細かくルールはあるみたいですが、16665円以下であれば関税料金はSKIPできるとのことなので、下を選びます。(日本語表記だと変な文章になりますが、上は免税を先払いする、下は免税がされない場合に後で請求が来て支払うという形なので、そもそも支払い対象でなければ下側を選択してOKということ)
昨年と異なるのは、ユニホームが値上がりしていることで、余裕で16,665円を超えてきます。。免税などの料金の支払い請求は確実に来ますが、お値段が2,000円近く異なるので下を選びます。

⑩カードなどの番号を入れればこれにて完了
あとはアーセナル公式からの連絡を待つのみです。
②サッカーショップ
こちらに関しては以下の記事でまとめております。
合わせてみていただけると嬉しいです。
日本国内ではまだ23-24シーズンのユニは購入できません。続報を待ちたいと思います。

★総評
いかがでしたでしょうか!
実際にArsenal Direct経由で購入歴のない方はぜひお布施も込めて買ってみるのもいいかもしれないですね!(笑)
また長袖に関してはいまはArsenal Directのみでしか買えないようなので、長袖欲しい方はぜひ!
※2023年6月10日時点での情報になります。
Arsenal Directに直接課金したい!
そんな方は公式から買うことをお勧めしますので、参考になったらと思います。
コメント